冥加料/お布施について

「お布施」とは?

「お布施(おふせ)」とは、「宗教(仏教)を信仰する気持ちによって、自発的に神仏にお供えするお金」を意味しています。

「お布施」というのは、「仏教を信じている信者・檀家が、僧侶・寺社を介して仏様・菩薩様に感謝の気持ちを込めて納めるお金」のことを示しているのです。

「お布施」は「決まった金額」が定められていることはありません。「自分の気持ち」に従った金額のお金を寄付して頂ければと思います。

「お布施」とは?

「冥加金」とは?

「冥加金(みょうがきん)」とは、「自分で意識していなくてもいつの間にか受けている神仏の加護・恵みに対して自発的に支払うお礼のお金」を意味している仏教用語です。

「冥加金」の「冥加」とは、「仏教に帰依している人たちが知らずしらず受けている、日々の仏様・菩薩様による加護(守り)や恩恵(利益)」のことを示唆しています。

「冥加金」というのは実質的にはお坊さんに納める形になりますが、「神仏に対する報恩・お礼の意味を持つお金(寄付金)」になります。

「冥加金」としてお金を寺社に納める場合は、「永代供養料・納骨料・寺社維持費」の名目であることが多いです。

「冥加金」とは?

料金のご案内

お布施(定価はありません。)

お布施は佛教における布施行(他者に施す行為)であり、法務(読経など)の対価ではないため、定価の設定はございません。

葬儀・供養に関する布施は、喪主様が故人様への真心を届けるとの思いで、出来る範囲のことをしていただければ結構です。

お布施(定価はありません。)

費用をおさえた葬儀

会葬者が少人数の葬儀でも費用が結構かかってしまうのではないかとの意見を聞きます。葬儀費用を出来るだけ抑えたいという方は、金臺寺にご相談ください。

金臺寺が提携する斎場を利用することで、基本費用(棺桶・骨壺・霊柩車・ドライアイス・花代・司会・会場使用料など)を抑えることができます。

費用をおさえた葬儀

永代供養

永代供養とは、亡くなった方の家族に代わり、お寺が永代に供養していくことを意味します。
『子供が居ない』『後継者が居ない』『お墓を必要としない』など様々な事情でお墓を持たない人の遺骨を埋葬いたしますので無縁仏になることはありません。

極力お施主様のご希望されるご供養の形に添えるように個別対応しておりますのでご相談ください。

永代供養料は、埋葬方法や年数によって変わります。施主様のご事情に合わせて内容を決めて頂いています。

永代供養

水子供養

水子様とは、母胎に宿ったものの生まれることができなかった子供の心です。
「ずっと気にかかっていたが、今までご供養できなかった」「大変残念な事ですが生まれる事が出来ずに亡くなってしまった」「事情があり生む事が出来なかった」等いろいろな水子様がいらっしゃると思います。

この世の生命とは受胎の瞬間から死の瞬間までですから、水子様もご先祖様としてご供養いたします。

精一杯のご供養によって、功徳を積み水子様にお送りする事によって、来世での幸せを願うと共に、より早い往生成仏を仏様にお願いいたします。

決まった金額を設けておりません。金額は親御様ご自身でお考えの上お納めください。

水子供養